電話占いで複数の先生に同時に同じ相談をしても良いのでしょうか?
ここでは複数の占い師に鑑定をお願いしてもよいのかどうか、またそれぞれの占い師で鑑定結果が異なった場合の対処方法をご紹介します。
電話占いで同時に複数の占い師に鑑定してもらっても大丈夫?
電話占いで複数の先生に鑑定をしてもらっても良いのか?
結論から言えば全く問題ありません。
相談事が複雑な場合、1人からアドバイスをもらうよりも複数人からアドバイスを貰ったほうが解決に繋がることがあります。
また、それぞれ占い師によって違う角度から悩みにアプローチしますし、同じ鑑定結果が出たとしても違う言葉でアドバイスをされるので1人の先生に言われてもあまりピンと来なかったアドバイスでも他の先生に言われた言葉でよく理解できることがあります。
電話占いで複数の占い師に鑑定してもらうときに気を付けたいこと
複数の先生に占ってもらう上で気を付けたいことは占いジプシーにならないようにすることです。
他の先生に同じ内容で占って貰いたいときはどんな時でしょうか。
多いのが、占って貰った鑑定結果に納得がいかず、他の先生にもお願いするケースです。
鑑定結果に納得が行かずに他の先生に同じ内容で占って貰うこと自体は全く問題ありません。
しかし、納得行く結果が出るまで占い師を何人も変えてもあまり意味がありません。
占いで大切なのは鑑定結果よりも鑑定結果のようにならないためのアドバイスですので、アドバイスをしっかりと聞いて今後に活かすようにしてください。
複数の占い師に同じ鑑定をお願いするのは3人くらいまでにしておきましょう。
占い師によって鑑定結果が異なった時はどうする?
占い師によって鑑定結果が違うのは当たり前です。
占い方法も異なりますし、何よりあなたの未来にはたくさんの可能性と選択肢があるからです。
もし、鑑定結果が違ってしまっても落ち込んだり不安にならないようにしましょう。
違う鑑定結果が出たということは今後さまざまな可能性が存在していると考えれば大丈夫です。
何回か鑑定してもらっているうちに、「ここは皆同じこと言っているな」「ここは違うことを言われた」と分かってきますよね。
鑑定結果を冷静に振り返って行動の指針としましょう。
複数の占い師のアドバイスを上手に使分けるのが賢いやり方
複数の先生に鑑定をしてもらう場合は先生のタイプによって上手にアドバイスを使い分けると良いでしょう。
1人目は客観的に冷静なアドバイスをくれる先生、2人目は相性が良く親身になってアドバイスをしてくれて安らげる先生、などタイプの違う先生を2~3人決めておくと良いです。
固定の先生が見つかれば先生のタイプによって相談する内容も変えることができますし、悩みの解決へ近づきやすくなります。
まとめ
お悩みが深刻であればあるほど複数の先生に鑑定をお願いしてアドバイスを貰ったほうが良いです。
とはいえ、行き当たりばったりにたくさんの占い師に相談しても逆に悩みを深めてしまいますので、固定で相談できる占い師を2、3人見つけておくと良いでしょう。

宮川 和子

最新記事 by 宮川 和子 (全て見る)
- ウォーターサーバーがあるといつでも冷水と温水を飲めます - 2023年7月10日
- 一人暮らしにウォーターサーバーは必要なのか? - 2023年7月10日
- 天然水やRO水を味わうことができ、水道直結型を選択するとボトル交換がいりません - 2023年7月10日